『Blacksmith Master』では中世の町に自分だけの鍛冶屋を構え、資源の入手、精錬から、商品の製作、販売に至るまで、全行程のマネジメントを行うことができる。
『Blacksmith Master』では中世の町に自分だけの鍛冶屋を構え、資源の入手、精錬から、商品の製作、販売に至るまで、全行程のマネジメントを行うことができる。各工程の担当に最適な従業員を見つけて雇用し、それぞれに合った道具を支給し、時間をかけて育成しよう。最高効率で製作が行える工房を設計して売り上げの向上を図れ。王国各地から寄せられる注文をこなせば、新たな設備や機能をアンロックできる。武器をはじめ、防具、道具、調理器具まで、登場するアイテムはどれも史実に影響を受けたものばかり。多彩な商品を取り揃えて客を呼び込もう。技術を磨き、「偉大なる鍛冶職人」を目指すのだ。
自分だけの鍛冶場
舞台は中世の小さな町──曲がりくねった路地の先に、あなたの工房はある。当初、その地はしがない鍛冶屋のための地味~な場所だった…が、同時に大きな可能性も秘めていた。離れた地にある木工所や鉱山で原料を手に入れ、鉱石をインゴットに精錬し、武器、防具、道具、そして宝飾品の数々を作り出し、商店に並べ、売り上げを得る。あなたはこの工房で、これらすべての工程を手がけることとなるのだ。王国各地から寄せられた依頼を完了させることで新たな特権や設備が解放され、さらなるアイテムの設計が可能になる。空いたスペースを有効活用し、商品の生産・販売場所を充分に確保しつつ、その素晴らしいセンスで殺風景な工房を明るい空間に一新させよう。評判が高まるにつれて、事業も拡大していく。一人前の鍛冶職人になる日も、そう遠くない。
一から築き上げろ
歩兵の剣であれ、木こりの斧であれ、宿屋の主人のフライパンであれ──あなたが作るものはすべて、地中から掘り起こされるものや、王国に点在する深い森で採取できるものが材料となる。採掘者や木こりを雇い、適切な道具を持たせ、効率的に働けるよう作業場を作り上げよう。彼らなくして商売は成り立たない。辺境の地で働く彼らのために費用をかけてでも休憩所や追加人員を確保するのか、それともつまらない出費はせず労働者をこき使い利益を追求するのか、あるいは自身の工房で有能な職人を雇用し、給料の支払いに資金を使うのか…選ぶのは主であるあなただ。商店を増築し、魅力的な製品を作るために高度な製作技術を習得するなど、評判を高め人気の商店へと成長させるには、常に改善を怠らないことが大切だろう。
効率的な作業環境
鍛冶場では自らの手を使って製作を行うことも、作業を完全に従業員任せにすることも可能だ。『Blacksmith Master』では、さまざまな方法でアイテムを生産することができる。中には熱したインゴッドを金床の上で鍛え、焼き戻しを行い、その部品を組み立て、最後に砥石で研ぐといった長い手順を踏むものもある。その一方で、使用する道具が少なく、それほど時間も手間もかからないアイテムもある…が、結果的に得られる利益や評判は少ないかもしれない。あなたの役目は売れる商品をリサーチして新商品を開発すること、職人チームが連携してさまざまなアイテムを作れるようできる限り工房の効率化を図ること、そして町やその周辺から来たお客に役立つ商品を提供すること。以下は製作できる商品の一例だ。
- 軍装備品:各種武器、盾、防具
- 調理器具:スプーン、フォーク、鍋など、あらゆるキッチン用品
- 道具:斧からハンマーまで、お好きなものを!
- 宝飾品:ネックレス、指輪、ブレスレット、王冠など、高値で取り引されるもの
- 他にもたくさん!
腕っこきの鍛冶職人
職人によって、伸ばすべきスキルは異なる。金属加工が得意な者もいれば、木材加工が得意な者もいる。宝石の扱いに長けた者や、新技術・新商品のリサーチが得意な者もいるかもしれない。あなたが先頭に立って導くことで、彼らは時間をかけながらも腕を上げていくだろう。バランス型の鍛冶職人として育成し、必要なときに皆でサポートし合えるようにするのか、あるいは専門特化型の鍛冶職人として育て上げるのか、全てはあなた次第だ。
Minimum Requirements:
Recommended Requirements: